SAKURA Internet Inc.

アーカイブ

さくらインターネットにおけるアニーリングシステム評価の取り組みのご紹介、発表資料公開

こんにちは、さくらインターネット研究所の菊地です。

さくらインターネット研究所で実施中のアニーリングシステム評価についての資料を公開いたします。この資料は、2019/08/30に開催される「CMOSアニーリングマシンワークショップ」(日立製作所さんと共催)での講演資料です。

講演概要より:さくらインターネット研究所では、次世代のコンピューティング環境・コンピューティングインフラのあり方を常に探求し、先陣を切ってその実現を目指すため様々な研究評価を実施しています。この度、アニーリングシステムをさくらのクラウドにて評価しましたのでその結果についてお話いたします。また併せて、CMOSアニーリングの今後のさくらでの取扱の方向性について、また一つの適用実例として同システムをFogコンピューティングへ応用した事例について、ご紹介予定です。

資料のダウンロードはこちらからも可能です。

高遅延環境でのPercona XtraDB Clusterの振る舞い

こんにちは、さくらインターネットの鷲北です。

Percona XtraDB Clusterを試す という記事では PXC を構築して動作させる手順を示したわけですが、これを使って実験をしてみたいと思います。まずは背景について説明していきましょう。

背景

ゆううきさんエッジコンピューティングを生かしたウェブアプリケーションホスティング構想 という記事で、エッジコンピューティング環境下においてウェブアプリケーションがどのような課題をもつかについて論じています。そしてその中で、通信レイテンシ(遅延)の大きな(25ms-50ms)環境下においてデータベースが受ける影響について触れています。

本稿で取り上げたいのは、ウェブアプリケーションの構成パターンについて論じているところで示された、「3-tier構造をすべてエッジに配置、かつリーダーレスである構成」の例です。

ゆううきブログ 図1より一部引用

このようなリーダーレスなデータベース・クラスタを構成するには、PXCはうってつけと言え、環境を簡単に構築することができます。またさくらのクラウドは東京と石狩にゾーンを持ち、その間を繋ぐ回線もあって、比較的大きな遅延も実現(?)できます。上図を模した実験環境を再現することができるのではないかと考え、実行したのが本稿です。

[続きを読む]

Percona XtraDB Clusterを試す

こんにちは、さくらインターネットの鷲北です。
もうずいぶん前になりますが、研究所ブログでは MariaDB Galera Clusterを試す(1)(2)(3) というシリーズで master/master 構成のデータベース・クラスタが簡単に組めるGalera Clusterというシステムを紹介しました。あれから6年が過ぎてしまい、システムはアップデートされているのに記事は古いままなので、ぼちぼち書き直すかということで、今回はPXC(Percona XtraDB Cluster)をご紹介したいと思います。

[続きを読む]

データ流通実証実験の中間報告書を公開いたします

こんにちは、さくらインターネット研究所の菊地(@kikuzokikuzo)です。

さくらインターネット研究所では、NECさんと共同で、データ流通実証実験を2018年3月より実施しています。この度、開始後1年ということで、中間報告書を作成いたしましたので公開いたします。

データ流通実証実験とは何なのか、どのような内容なのか、また1年やってきた結果はどのようなものであるのかについては、中間報告書本文をぜひご覧いただきたいと思いますが、以下に簡単に要約しておきます。

[続きを読む]

GitHubのbillingから開放された話

こんにちは、さくらインターネット研究所の鷲北です。

さくらインターネットはGitHub Cloud上にsakura-internetというorganizationを持っています。これは元々新しモノ好きの研究所が「一番乗りやー」と勝手に取ったorganization名だったのですが、「さくらのクラウド」を開発するときにコード管理をGitHubでやろうということになり、じゃあプライベートリポジトリを作れるようにと研究所予算で有償化したものです。なので2011年のプロジェクト発足以来、私が毎月カードの請求を精算していたのでした。さくらの精算事務は割に電子化されてますが、それでもGitHubのinvoiceのPDFをコピペしないといけなかったりして、それなりに面倒なもんですし、なんとまあ内部監査室が「退職した社員のアクセス権限はちゃんと管理しているんでしょうね?」と釘を刺してくるので「ええ、もちろん!」と答えた後に慌てて作った「社員名簿とorganizationのmember listを比較してヌケモレがないかチェックする、ついでにcollaboratorsの一覧も管理して監査がチェックできるようにするバッチ」で管理したりと、色々手間暇かかっていたりするのです。こういうのが大人の事情というものなのですね。

[続きを読む]

第45回インターネットと運用技術研究会で超個体型データセンターにおける分散協調クエリキャッシングについて発表しました

さくらインターネット研究所の坪内(@yuuk1t)です。5月23日から24日の2日間に渡り、大阪大学 豊中キャンパスにて開催された第45回インターネットと運用技術研究会にて、さくらインターネット研究所から1件の発表を行いましたので、論文とスライドと共に内容を紹介します。

[続きを読む]

情報処理学会第81回全国大会で異常検知やワークライフバランスについて発表しました

さくらインターネット研究所の坪内(@yuuk1t)です。3月14日から16日の3日間に渡り、福岡大学 七隈キャンパスにて開催された情報処理学会第81回全国大会にて、さくらインターネット研究所から2件の発表を行いましたので、それぞれの発表者が論文とスライドと共に内容を紹介します。

[続きを読む]