さくらインターネット研究所の大久保です。
CentOS6.4にて、さくらの6rd(トライアル)を利用するための設定方法を以下に記載しました。 https://research.sakura.ad.jp/6rd-trial/6rd-trial-centos64/
これまでCentOS6.3以前のバージョンのみ対応しておりましたが、CentOS6.4をお使いの方は是非ご利用いただければと思います。
|
||||||
さくらインターネット研究所の大久保です。 CentOS6.4にて、さくらの6rd(トライアル)を利用するための設定方法を以下に記載しました。 https://research.sakura.ad.jp/6rd-trial/6rd-trial-centos64/ これまでCentOS6.3以前のバージョンのみ対応しておりましたが、CentOS6.4をお使いの方は是非ご利用いただければと思います。 さくらインターネット研究所の大久保です。 CentOS6.3対応の6rdパッケージについて数名のお客様よりお問い合わせをいただき、以前CentOS6.2のパッケージを作成いただいた銀座堂の浅間さんにお聞きしたところ、6.3対応のパッケージを作成していただきました。 利用方法については、以下ページに追記をしております。 ▽ さくらの6rd(トライアル) https://research.sakura.ad.jp/6rd-trial/ ▽ 6rd設定方法(CentOS6.3編) https://research.sakura.ad.jp/6rd-trial/6rd-trial-centos63/ さくらのクラウドやVPSにてCentOS6.3をお使いの方は、是非こちらをご利用ください。 さくらインターネット研究所の大久保です。 さくらの6rd(トライアル)に関するお知らせです。 CentOS6.2は標準で6rdに対応しておりませんが、銀座堂の浅間さんにCentOS6.2対応の6rdパッケージを作成いただきましたので、以下に設定手順を掲載しました。 ▽ 6rd設定方法(CentOS6.2編) https://research.sakura.ad.jp/6rd-trial/6rd-trial-centos62/ 弊社のVPSサービス、さくらのVPSでもCentOS6系の提供を行っておりますので、こちらをご利用の方は是非試していただければと思います。 他のRedHat互換ディストリビューションでも使用可能だと思いますが、動作確認がとれしだい、本ページにてお知らせしたいと思います。 |