ホーム » 「KVS」タグがついた投稿 (ページ 2)

タグアーカイブ: KVS

SAKURA Internet Inc.

アーカイブ

Flareを使う(性能測定編)

当ブログをご覧のみなさまこんにちは。さくらインターネット研究所の大久保です。
今回はFlareのスループット測定を行いましたので、そちらについてご紹介をしたいと思います。

[続きを読む]

memcachedプロトコルCAS操作について

当ブログをご覧の皆様こんにちは。さくらインターネット研究所の大久保です。

ご存知の方も多いと思いますが、先日、分散KVSの一つであるkumofsが、バージョン0.4.0にてCAS操作をサポートされたそうです。以下は開発者である古橋さんの日記のURLです。

▽ kumofs-0.4.0リリース – CAS操作をサポート
http://d.hatena.ne.jp/viver/20100514/p1

今回は突然ですが、番外編としてCAS操作について取り上げたいと思います。

[続きを読む]

Flareを使う(複数台構成)

当ブログをご覧のみなさまこんにちは。さくらインターネット研究所の大久保です。

前回に引き続き、今回もFlareを取り上げたいと思います。前回はFlareをインストールし、とりあえず1台のサーバで動作させるところまでを説明しましたので、今回は複数台のサーバで動作させ、分散KVSの仕組みについてご紹介したいと思います。

[続きを読む]

Flareを使う(インストール編)

皆様こんにちは。さくらインターネット研究所の大久保です。

前回までKVSとmemcachedプロトコルの基本的なところを説明させていただきましたが、今回からはいくつかのKVSソフトウェアを具体的に紹介させていただきたいと思います。

まず最初はグリーさんの方で開発されているFlareという分散KVSを取り上げてみます。

[続きを読む]

memcachedクライアントライブラリ(Perl,PHP編)

当ブログをご覧のみなさまこんにちは。さくらインターネット研究所の大久保です。

前回までKVSとmemcachedプロトコルの概要を説明させていただきました。

今回はプログラミング言語からmemcachedプロトコルを介してKVSにアクセスする方法について、Perl、PHPのクライアントライブラリのインストール方法、簡単なコードを解説したいと思います。

[続きを読む]

memcachedプロトコルについて

当ブログをご覧のみなさまこんにちは。さくらインターネット研究所の大久保です。

前回の投稿(Key Value Storeについて)に引き続き、今回はKVS関連としてmemcachedプロトコルの詳細を説明したいと思います。

memcachedプロトコルは前回ご説明しましたとおり、以下のようなものです。

  1. KVSにネットワーク経由でアクセスするための事実上標準プロトコル
  2. TCP 11211番ポートを使用 (*1)
  3. テキストベースのプロトコル (*2)

(*1) 実装によってはUDPをサポートしているものもあります。
(*2) 実装によってはバイナリプロトコルをサポートしているものもあります。

今回はmemcachedをインストールして、実際にいくつかのコマンドを動かしてみます。

[続きを読む]

Key Value Storeについて

当ブログをご覧のみなさま、はじめまして。さくらインターネット研究所の大久保と申します。
私の方では研究所の活動の一つとして、最近SNSなど大規模なサイトのバックエンドデータベースとして用いられるKey Value Store(以下KVS)の調査、評価、性能試験を行っております。そこで、これから数回に分けてその内容をご紹介したいと思います。

[続きを読む]