ホーム » n-matsumoto の投稿 (ページ 12)
作者アーカイブ: n-matsumoto
CodeZine:災害コミュニケーション(9)掲載のお知らせ
ポリシーベースルーティングによるサーバ負荷分散(2)
みなさま、こんにちは。さくらインターネット研究所 松本です。
前回ご紹介した「ポリシーベースルーティングによるサーバ負荷分散」の環境をEthernetとInfinibandを混在したVMware ESXi上の仮想ルータとして評価した結果を情報共有致します。
測定環境や負荷自体も、あくまでも「簡易」という程度の評価ですので、参考程度にご覧頂ければ幸いです。
InfinibandとEthernetの両方に対応するVMM(Virtual Machine Manager)を使うことで、このような仮想ルータによる混在環境を簡単に創ることができます。
Win8/8.1Proでの10GbE NIC Teaming
みなさま、こんにちは。さくらインターネット研究所 松本です。
Microsoft Windwos 8 ProおよびWindows 8.1 Pro環境におけるHyper-V機能上で10GbE NIC Teamingを実現する方法について調査を行いましたので、情報共有致します。
How do I use Teaming with Advanced Networking Services (ANS)? (Intel)
ご参考となりましたら幸いです。
CodeZine:災害コミュニケーション(8)掲載のお知らせ
インターネット災害モニタリング・システムの試作(2)
みなさま、こんにちは。さくらインターネット研究所 松本です。
災害復旧・減災の助けとなるIT利活用というドキュメントで言及していますが、前回のインターネット災害モニタリング・システムの試作を続けています。
今回は、さらに踏み込んで全国に散らばるネットワークカメラをリストアップし、IPアドレスから地域名を紐づけるデータベースを使い精度を高めています。
災害発生時の影響範囲をいち早く観測するための研究を、今後も続けていきます。
IPv4 over IPv6 Tunneling with IPSec資料公開のお知らせ
みなさま、こんにちは。さくらインターネット研究所 松本です。
IPv4 over IPv6 Tunneling with IPSecの評価を行いましたので、資料公開を致します。
IPv4 over IPv6 Tunneling with IPSec [DRAFT] (slideshare)
ご参考にお使い頂けましたら幸いです。