IDF13: PMFS using DRAM

みなさま、こんにちは。さくらインターネット研究所 松本です。

Image

2013年9月10日~12日に米国サンフランシスコにて開催されたIntel Developer Forum 13で見つけた技術情報を共有致します。

IDF13のCLDS002 - Software Defined Data Center (SDDC) Best Known Methods でも取り上げてられていたPMFSについてご紹介いたします。

“This file system has been validated using DRAM to emulate persistent memory. Hence, PMFS also provides an option to load the file system from a disk-based file into memory during mount and save the file system from memory into the disk-based file during unmount.” という説明の通り、DRAMとDISKを組みわせてCPU処理を減らす高速ストレージが実現できます。

しかしながら、PMFS uses journaling (undo log) to provide consistent updates to meta-data. の通り、書き込み部分は最終的にDISK性能に引きずられていきますので、用途をしっかりと特定する必要があります。

著者

松本 直人
松本 直人
客員研究員

1996年より特別第二種通信事業者のエンジニアとしてインターネット網整備に従事。システム・コンサルタント,ビジネス・コンサルタント等を経て2010年より現職。トヨタ自動車株式会社を兼業。研究テーマは、次世代モバイルセンシング(モノコトの見える化)、次世代モバイルアプリケーション等。